今回は東京で家賃相場が安い地域や人気の駅ランキングをご紹介します。格安物件を見つけるにはコツがありますので、しっかり勉強してお目当ての物件をゲットしましょう!詳細は以下のリンクからご覧ください。
東京で家賃が安いエリアランキング~一人暮らしの家賃目安~
東京で一人暮らしをするなら、できるだけ家賃が安い地域を選びたいですよね。
ここでは東京23区内と東京都下に分けて、家賃相場が安い地域をランキング形式でまとめています。
一人暮らし用の1Rや1K/1DKの場合、どの地域の家賃が安いのかをチェックしてみてくださいね♪
東京23区内で家賃相場が安い地域は、いわゆる下町に多くなっています。
一番安い足立区では1Rの相場が6万円台前半でした!
また、これらの地域なら1K/1DKでも6〜8万円台で借りられる物件が多数あります。
実際にニフティ不動産のサイトで検索してみると、具体的な家賃がわかりますよ。
いくつか載せておきますので、詳しく知りたい人は検索してみてくださいね。
東京都下で家賃相場が安いのは、山梨県や埼玉県に近いエリアです。
八王子市では1Rの平均が4万円台となっています。
少し高めの地域でも5万円代ですから、23区内と比べると1〜2万円は安い印象ですね。
先ほどと同様に、東京都下についてもニフティ不動産で検索した具体的な家賃を載せておきます!
東京の家賃格安物件の注意点~内見で見るべきポイント~
東京にある家賃が格安の物件をいくつか紹介してきましたが、家賃が安いだけで飛びつくと予想外のトラブルが起きる可能性もあります。
一度引っ越してしまうと、ちょっとイヤのことがあってもすぐには出て行けません。
引っ越しはなにかとお金が掛かりますので、できれば永く住みたいですよね。
ここでは、家賃が安い家に引っ越して失敗してしまった例を挙げていきます。
事前に気づくこともありますので、物件チェックのときに思い出してください!
ネットで検索をして外観と間取り図が良かったとしても、実際に建物の周りを見てみないと住みやすい場所かはわかりません。内見に行くときも、日中と夜間では街の様子が全然違うこともありますので注意しましょう。
家賃が安いと、建物が古いのはある程度しょうがないと感じますが、家の中にある照明やエアコンなどの設備も古い可能性があります。特に水回りの設備は修理や取り替えに時間が掛かりますので、欠陥を見つけたら入居前に交換してもらうことをオススメします。
共益費や管理費も要注意です。家賃のみで検索すると、トータルの費用が予算を超えてしまう危険性があります。できれば共益費・管理費などを含んだ金額で探すようにしましょう。
また、東京都心の人気物件なのに相場と比べて異常に安いときは、「告知事項あり物件」の疑いがあります。告知あり物件とは入居者に必ず伝えなければいけない注意事項で、事故物件など致命的な内容も少なくありません。
一人暮らしでトラブルが起こりがちな内容を詳しく知りたい人は、以下の記事にまとめてありますのでぜひご覧ください。
Advertisement