「年収800万円を実現するにはどうしたらよいか?」と考えている方に向けて、公的機関が出している数値データをもとに具体的な業種や職種を紹介します。高収入を獲得するための企業選びのポイントも詳しく解説していますので、年収800万円超を目指す方は、ぜひ参考にしてください。詳細は以下のリンクからご覧ください。
年収800万を稼げる業種
日本で働くうえで、高収入を得やすい業種を知るために、国税庁が令和5年9月に公表した「令和4年分 民間給与実態統計調査 -調査結果報告-」を参照します。この報告の「(第19図)業種別の給与階級別構成割合」を見ると、業種ごとの年収分布がわかります。
- 電気、ガス、熱供給、水道業などのライフライン関連(43.5%)
- 金融、保険業(28.1%)
- 情報通信業(23.7%)
となります。さらに、800万円超の給与所得者が10%以上の業種は、以下のようになっています。
- 学術研究、専門・技術サービス、教育、学習支援業(19.1%)
- 製造業(15.6%)
- 建設業(13.4%)
- 不動産、物品賃貸業(12.1%)
- 複合サービス事業(11.0%)、運輸業
- 郵便業(10.7%)
年収800万を稼げる職種
ここでは、800万円超の収入を得やすい職種について言及します。
キーワードとして考えるべきなのは、以下のような点です。
- 希少性が高いスキルを有すること
- 社会的価値と難易度が高い資格を有すること
- 単価が高い商材やサービスを扱うこと
- 歩合制、インセンティブなどで成果が収入アップに結びつくこと
など
上記に当てはまる職種として考えられるのは、社会的価値と難易度が高い資格を有する医師や税理士、会計士や弁護士などです。また、希少性が高いスキルを有する職種としては、製薬会社の研究員やMR(医薬情報担当者)、大学教授などがあります。単価が高い商材やサービスを扱う職種としては、金融、不動産、保険、総合商社の営業があげられます。これらの仕事はインセンティブを得やすいこともあり、実績を上げれば収入アップにつながる点でもおすすめです。
年収800万を稼げる職業一覧【文系】
文系出身で高収入を得やすい職業を以下に列挙します。
- 公認会計士
- 不動産鑑定士
- 弁護士
- 弁理士(特許など知的財産の保護や利用促進を行う職種)
- 営業職(総合商社、不動産、金融、保険、医療関係など)
- 大学教授
- 経営コンサルタント
- 広告代理店
- テレビ局員(キー局)
- 経営コンサルタント
- システムアナリスト(ITで顧客の問題解決を提案する職種。文系でも活躍可能)
- コピーライター
ポイントとしては、希少性があることや難易度が高い資格やスキルを有すること、高額の商品やサービスを扱う(大きなお金が流れる)業種であること、インセンティブ制度の恩恵を受けやすいことなどが上げられます。
年収800万を稼げる職業一覧【理系】
理系出身で高収入を得やすい職業を以下に列挙します。
- ITアーキテクト(システム全体の運用基盤設計を行う職種)
- 一級建築士
- システムアナリスト(IT系で顧客の問題解決を提案する職種)
- 医師
- 研究開発職
- データサイエンティスト
- アクチュアリー(生命保険や企業年金などの金額算定を行う職種)
- 大学教授
- MR(医薬情報担当者)
- 技術士(航空、化学、建築など科学技術に関連する国家資格保持者)
年収800万を稼ぐ難易度は?
年収800万円を稼ぐ難易度を考察するために、国税庁が令和5年9月に公表した「令和4年分 民間給与実態統計調査 -調査結果報告-」の「(第10表)平均給料・手当及び平均賞与」から給与所得者の平均年収を参照します。
Advertisement